志木駅前で便利な新座「ハタラーク」は、自分だけの時間が作れる場所

今までコワーキングスペースやシェアオフィスを利用したことはありますか?
コロナ禍という大変な時期を過ごして、私たちの働き方はだいぶ変わりました。毎日出社せず、在宅ワークで働いている人もいるのではないでしょうか。

在宅ワークは、自宅の近所が工事でうるさかったり、配送業者が突然来たりと、作業に集中できないなと感じることがあります。「大事な会議があるから静かな場所で参加したい」「今日は集中してプレゼン資料を作りたい」そんな時に便利なのが、シェアオフィスです。

私は以前から「シェアオフィスってどんなところ?」と気になっていたので、志木駅南口にあるハタラークさんへお邪魔しました。まだ利用したことがないという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ハタラークは365日24時間いつでも利用可能!まずはアプリ登録から

施設を利用するには、まずアプリ登録が必要になります。登録手順は、入口の横に詳しく掲示してありました。

初回登録をすれば、あとはQRコードを使って入退室を管理し、支払いもアプリ上で完結するのでとても便利です。スタッフがいる時間帯(月~土曜日 10:00〜15:00)に行けば、登録サポートもしてくれます。

自分のライフスタイルに合わせて、単日利用(ドロップイン)と月額利用(オフィス会員)が選べる

登録が完了したら、すぐ入室が可能になります。入会金・手数料・年会費がかからないのはうれしいですね!

気軽に行けるドロップインなら、30分275円から利用ができます。月に7日以上利用することが決まっているなら、オフィス会員がおすすめです。主に平日の夜と休日に使う人なら、Night & Holidayプランもありました。自分のライフスタイルに合わせてプランが選べるのも魅力です。

オフィス内はとても広く、スタイリッシュな空間が広がっていました!実際に利用されている方が数名いらっしゃいましたが、静かで図書館のようでした。

目的別に4つのワークスペースと、うれしいサービスが整っています

オフィスは利用目的に合わせて、以下4つのワークスペースに分かれています。

  • カフェスペース(ゆっくり食事をしたい時)
  • コンセントレーションスペース(静かに集中したい時)
  • コミュニケーションスペース(オンライン会議や雑談がしたい時)
  • プライベートスペース(レンタルオフィス会員のみ利用可)


お茶やコーヒーが飲めるフリードリンクはお茶の種類も多く、砂糖やミルク、ウェットティッシュなどもそろっていて、とても便利です。

オフィスには買ってきたお弁当を持ち込むことができ、電子レンジで温めることができます。よく利用される方は、お弁当を冷蔵庫に保管したり、マグカップを持参して置いておいたり、自分のオフィスのように自由に使われているそう。

さっそく、カフェスペースのひとり席を利用してみました。PCを広げてメールチェックをしたり、読書や勉強をしたりするのに十分な広さ。

仕切りは高さがあるので周りの視線が気になりません。2口コンセントが設置してあるので、スマートフォンの充電をしながら、PC作業ができるのもいいですね。

小腹が減った時に、コンビニ代わりの便利なスナックバー

コンビニ行くのは面倒だなっていう時に便利なのが、スナックバー。さまざまなお菓子やカップ麺などが用意されていて、キャッシュレスで購入可能です。本当に便利ですね!

プリンター複合機やその他オフィス用品もレンタル可能

プリンター複合機とシュレッダーがあり、その他にもレンタル用のモニター、プロジェクターなどの用意があります。有料オプション(法人登記など)も充実しているので、詳しくはスタッフの方へおたずねください。

利用できるのは中学生以上。仕事だけでなく勉強や趣味にも利用したい場所

施設には年齢制限があり、小学生以下の子どもは利用できません。また、中学生・高校生はドロップインの利用ができないのでご注意ください。

この記事では、コワーキングスペースを中心にご紹介しました。さらにレンタルオフィスやミーティングルームも完備しているので、セミナーやワークショップ、ランチ会等にも利用できるようです。

気になるシェアオフィスに行ってみたら、とっても便利でまた行きたくなる場所でした!気軽に行ける大人の居場所は、働くためだけでなく勉強や趣味に利用して、自分だけの特別な時間が過ごせそうです。ぜひ足を運んでみてくださいね。

シェアオフィス HATA-LARK (ハタラーク)
住所:埼玉県新座市東北2丁目36-11 EH第4ビル 4階
アクセス:東武東上線「志木駅」から徒歩30秒
TEL:048-487-5553
営業時間:24時間営業
スタッフ常駐時間:月~土曜日 10:00〜15:00
定休日:無休

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。