鶴瀬で博多ラーメン!濃厚なスープが自慢「博多ラーメン鶴亀堂 三芳藤久保店」

今回ご紹介するのは、「博多ラーメン鶴亀堂 三芳藤久保店」です。私は鶴亀堂のラーメンが大好きで、月に1回は必ず訪れています!

お店があるのは、東武東上線「鶴瀬駅」西口を出てまっすぐ歩くこと約15分ほどの場所。
川越街道にぶつかる「藤久保交差点」のすぐ脇にあります。同じエリアには「高倉町珈琲」やコインランドリーがあるのでわかりやすい立地です。

路面店で、駐車場もお店のまわりの店舗と共同利用OKになっているので、停められないという心配はありません。

券売機で発券!クレジットやORコード決済もOK

最初の扉を入ってすぐに券売機があります。現金だけでなく、クレジットやORコード決済などさまざまなものがOKなのがうれしいです。

店内は清潔感がありスタイリッシュです。
店内に入るとスタッフの方がすぐに声をかけてくれるので、はじめてでも安心して入店できます。
座席数は、カウンター17席と、奥にテーブルが3席。やはりラーメン屋さんだけあって、食べてすぐに出るお客さんが多いようです。回転がはやく、すぐに席に座ることができます。

大好きな塩とんこつ全部のせ

食券をカウンターに出すと、スタッフの方から「麺のかたさ」など希望を聞かれます。

麺のかたさは、カウンターの上にも表示があり、わかりやすく秒数がかかれています。おすすめは「バリ」という5秒茹でですが、私はいつも「ふつう」の40秒にしています。

博多とんこつラーメンといえば、替え玉が有名ですが、鶴亀堂でも替え玉を注文する方がとても多い印象。
替え玉注文の多さにも驚きますが、提供の早さにも驚かされます。いたるところで替え玉の注文が入り、注文が入ってから替え玉が提供される早さは、見事な流れです。

麺のかたさ以外にも、「脂の多め少なめ」や「味の濃い薄い」も自分好みにアレンジできるので、行くたびにいろいろな味を楽しめるのもうれしいです。

今回私は、「塩とんこつ全部のせラーメン」を注文しました。

ラーメンの「全部のせ」というのは、「チャーシュー・ねぎ・きくらげ・メンマ・味玉・のり」がトッピングされてます。
国産とんこつを使用した博多ラーメンというだけあり、濃厚で旨味の強いとんこつスープですが、くどくなくさっぱり食べられます。麺は博多ラーメンらしい細麺です。

たくさんの調味料で味変を楽しむ

卓上には、にんにく・すりごま・紅しょうが・辛い高菜・ラー油・コショウなど、たくさんの味変調味料が置かれています。変化を楽しみつつ飽きずに完食です。

小ぶりな餃子とチャーハンもぜひ!

ラーメンのお供の定番「鶴亀餃子」も人気です。こちらの餃子は少し小ぶりなサイズなので、女性でもラーメンとともにペロッと食べきれます。

私が毎回ラーメンと注文するのが「半ちゃん」とよばれているチャーハン。注文が入るごとに作ってくれます。ゴロゴロとしたチャーシューも入っていて満足できる一品です。

毎月第2水曜日はお得

毎月第2水曜日は「鶴亀堂の日」というお得な日。割引になるメニューがあるため、この日を狙って訪問するのもおすすめです。

さらに、こちらでは1人1枚、次回以降使用できる無料券をいただけます。次回すぐに替玉で使用してもOKですし、数枚を集めて餃子やラーメンに替えてもOKな、お得な無料券。
見てる限りほぼ替玉で使用している方が多いようです。

年中無休がうれしい

鶴亀堂は細麺ということもあり、びっくりするほど提供時間が早いので、時間がないときでもサッと訪問して、サッと食べられる気軽さがうれしいです。
さらに、お店は年中無休なので「食べたい!」と思えばいつでも訪問できるのがいいですね。

ラーメン好きな方は、ぜひ「博多ラーメン鶴亀堂 三芳藤久保店」を訪問してみてください!

博多ラーメン鶴亀堂 三芳藤久保店
住所:埼玉県入間郡三芳町藤久保781-1
アクセス:東武東上線「鶴瀬駅」西口から徒歩約15分
営業時間:平日11:00-15:00 (L.O14:45) 17:00-22:00(L.O21:45)
土日祝日11:00-22:00
電話番号:049-259-8886
定休日:なし
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。