今回ご紹介するのは、朝霞市にある子ども向けモダンバレエ教室「みやどプティバレエ」です。
わが家では娘たちの初めての習い事としてスタートし、姉は4年間・妹は1年間、毎週楽しく通っています。
朝霞市周辺でお子さまの習い事をお探しの方は、ぜひ記事の続きを読んでみてくださいね♪
3つのクラス構成で、習熟度に合わせたバレエレッスンを受けられます
みやどプティバレエは、毎週日曜日の午前中に朝霞市内の公共施設(主に膝折市民センター)で活動しています。
他教室でも講師を兼任しており、ダンスグループの主催など舞台での活動も現役で行っている、青谷淳子先生が講師をしてくださいます。
3歳から11歳まで幅広い年齢の生徒が在籍しているので、年齢や習熟度に合わせた3つのクラスに分かれてレッスンをしています。
1つ目は、未就学児クラス。

主に3歳から6歳の生徒が在籍しますが、小学生から入会した場合には、このクラスで基本的なバレエの動きや姿勢を習うこともできます。
音楽に合わせてステップを踏んだり、鏡の前で姿勢を確認したり、柔軟体操で体をほぐしたり、と内容は盛りだくさん!
1人1人の理解に寄り添いながら進行してくださるので、初めてでも楽しく踊れますよ♪
2つ目は、低学年クラス。

いくつかのステップを組み合わせ、曲に合わせて踊ります。
つま先まで意識を集中させ、美しい姿勢を保てるようみんながんばっています!

低学年クラスからは発表会にも参加するため、発表会に向けた踊りの練習も行います。
3つ目は、高学年クラス。

高学年クラスではより難しい姿勢や、バレエならではの回転技にも挑戦します。
すっかり成長し、手足も長くなった生徒たちがダイナミックに踊るため、迫力のあるダンスになりますよ!
現在は上記3つのクラスに分かれていますが、毎年生徒の構成が変わるため、クラス編成も臨機応変に変えています。
年度の途中で入会しても、お子さまの習熟度に合わせたコースに入れますので安心してくださいね。
かわいいドレスでドキドキの発表会!
毎年4月末には、さいたま芸術劇場で行われる他教室の発表会に参加しています。
立派なステージで踊れることは、生徒たちにとっても貴重な経験。
物語の作品では、登場人物の感情が観客に伝わるように踊ることも求められます。
先生の指導を受けながら、子どもたち自身が役柄を深く理解し、表現を工夫して踊りを仕上げていくため、自然と考える力も身につきます。
大勢のお客様の前で練習の成果を披露するため、発表前の生徒たちは緊張の面持ちですが、踊り切った後には自信にあふれたキラキラの笑顔をみせてくれます。
成長した子どもたちの姿を、保護者も毎年楽しみにしています♪

先生やお友達と楽しくバレエを踊ろう♪
ここまで、レッスンや発表会の様子をお伝えしてきましたが、子どもたちにとって「みやどプティバレエ」1番の魅力は、なんといっても楽しくバレエが学べること。
レッスンだけでなく、先生やお友達に会うことも毎週の楽しみになっています。

毎月のプチお誕生会や、12月のクリスマスパーティーなど、楽しい行事を企画して教室を盛り上げてくれる青谷先生が、生徒たちは大好き!
一緒に練習を重ね、発表会の緊張を乗り越えるたび、生徒同士の絆も深まっていくようです。
そんな和気あいあいとした雰囲気の教室ですので、新しく入会した子もすぐに打ち解けていますよ♪
気になったらまずは体験レッスンへ!
「みやどプティバレエ」に参加してみたい、と思ってくださったらぜひ体験レッスンにお越しください!
体験は1回無料で、レオタードやシューズは貸出可能です。
お月謝は、月に4回・1時間のクラスで、4800円と始めやすい価格となっています。
初めは「お姫様みたいなドレスが着たい!」という単純な理由で始めたわが子たちですが、みやどプティバレエで学び、いまではすっかりバレエ好きに。
家でも姉妹でオリジナルバレエダンスを創作しています(笑)。

お友達と楽しくバレエが習える「みやどプティバレエ」。
音楽に合わせて踊ることで、体力がつき、リズム感も育まれますよ♪
ご興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお越しくださいね!
みやどプティバレエ
住所:埼玉県朝霞市内の公民館
主に膝折市民センター(埼玉県朝霞市膝折町1丁目7-40)
アクセス:膝折市民センター(東武東上線「朝霞駅」から志木駅東口行バス乗車「膝折町1丁目」下車、徒歩約1分
レッスン日:毎週日曜日午前中、月4回