今回は上福岡駅近くにあるパン屋さん「Boulangerie Goph(ブーランジェリー ゴフ)」(以下 ゴフ)をご紹介します。
上福岡駅周辺のパン屋さんはそれほど多くはない印象ですが、街で愛される王道のパン屋さんは、パン好きの私としてもうれしい存在です。
伺った日は平日の午前中。お店の奥の厨房で、黙々と焼き上げる職人タイプの店主さんが作り上げたパンは、食パンや総菜パン、スイーツ系パンなど多くの種類が販売されていました。

目移りしてしまってどのパンを買おう…とかなり迷ってしまいましたが、購入したパンは大正解!どれもおいしくいただきました。

では、お店の詳細や購入したパンなど、詳しくご紹介しましょう。
黄色い壁がかわいらしい地元に愛される街のパン屋さん

今回お伺いしたゴフは、上福岡駅西口から川越街道に向かってまっすぐ伸びる道を約10分程歩いた場所にあります。
ロータリーから歩いて信号を2つ越え、左手にある砂利の駐車場の先を左に曲がった右手、角から2軒目がお店です。
住宅街にあるので一見見過ごしてしまいそうですが、黄色い壁とレンガが印象的なかわいらしい一軒家タイプで、地元の方もよく訪れる人気のお店だそうですよ。
お休みと駐車場のチェックも忘れずに

お店のドアには駐車場の案内と、お休みの予定が書かれたカレンダーが貼られていました。
駐車場は、お店手前にある砂利駐車場の一番手前の1台分とのことです。お店から見たら左斜め前の場所になります。小さいですが「Goph」という看板が設置されていました。
車で来られる方はぜひ利用してくださいね。
ショーケースには種類豊富なパンが!

こちらのパン屋さんはトレーとトングで自分で選ぶ方法ではなく、ショーケース内に収められたパンを店主に伝えて取ってもらう方法で購入します。
店主1人ですべてのパンを焼き、接客もしているそうで、手が離せない時は少し待つ事もあるようです。声をかければ出てきてくれますので、ゆっくりとショーケースの商品を選びたい人には向いているかもしれませんね!

ショーケースには総菜系のパンからスイーツ系、おすすめの湯種食パンも陳列されていました。
この日はすでに完売でしたが、コッペパンもあるようです。トッピングでホイップクリームも付けられるなんて、次回はぜひ購入してみたいと思いました。
おすすめは湯種食パン

このお店のおすすめは「湯種食パン」です。
材料は小麦粉やグラハム粉、砂糖、塩などで、食品添加物であるイーストフードや乳化剤は入っていないそうですよ。店主のこだわりが感じられますね!
余計なものが入っていないので、購入した際は早めに食べた方がよさそうです。
天然酵母ベーグル<プレーン>
ここからは購入したパンをご紹介します。

「天然酵母ベーグル」は、一般的な輪っかの形ではなく、野球ボール大くらいの丸い形。長時間発酵が特徴で、食感はモチモチでとてもおいしい、好みの味でした!
プレーンを選んだので、噛めば噛むほど甘味が出てくるタイプで、小麦の味がダイレクトに伝わります。
クロワッサン

お店の一番人気の「クロワッサン」です。
生地は何層にも折り重なっていて、香ばしくてサクサク!バターの風味がしっかり味わえ、小ぶりなのでいくつでも食べられちゃいそう。

表面部分がホロホロと崩れる食感もグッドです。
チリドッグ

セミハードパンに大きなフランクフルトがはみ出た「チリドッグ」。
上にかかっているチリソースは、辛すぎず小さなお子さんでも食べられるくらい。食べ応えがあるので、1つでお腹いっぱいになりますし、このボリュームでで210円はコスパも最高です。
リンゴパイ

形がかわいい「リンゴパイ」。キレイにリンゴの形をしていました。
パイをこの形に仕上げるのは手間がかかているだろうな~と思わせる商品です。パイはサクサクで、中に甘いリンゴとカスタードクリームが入っています。
カスタードは卵の味が感じられる固めのタイプで、甘いリンゴととてもマッチしていました。
購入した品はすべて想像以上においしかったです。しかもどのパンもとてもリーズナブルなんです!地元の方に愛される理由が分かった気がしました。
これ以外にも気になる商品がいくつもあったので、また利用しようと思います。
閑静な住宅街の小さなパン屋さん「BoulangerieGoph」。みなさんもぜひ訪れてみてくださいね。
Boulangerie Goph(ブーランジェリー ゴフ)
住所:埼玉県ふじみ野市西1-15-31
アクセス:東武東上線「上福岡駅」から徒歩約10分
TEL:049-270-7867
営業時間:8:00-19:00
定休日:日曜日・第三月曜日
駐車場:あり