こんなところに桜の穴場!?のびのび遊べる朝霞市の「泉水公園」

本日ご紹介するのは朝霞市と新座市の境目、三原通りの近くにある「泉水公園」です。

保育園や住宅に囲まれたのどかな環境にあり、のびのびと遊べる公園です。
大きな桜の木が2本あり、春が楽しみだな~と思っていたので、今年はこちらの公園でお花見をすることにしました!

幼い子どもも挑戦しやすい、ちょっと小さめのザイルクライミング

お花見、といっても子どもたちは花より遊び(笑)!
まずは遊具を紹介します。

泉水公園のメイン遊具は「ザイルクライミング」。
ピラミッド型になったロープを登る遊具です。
より高くまで登るため、子どもたちのチャレンジ心を刺激し、楽しみながら全身運動ができるそうです。

確かに、最初は怖がりながら慎重に登る子どもたちも、しばらくすると手近なロープに手をのばし、力強く上へ上へと登っていました。
頂上の高さは5m位あるので、見ている私の方がドキドキしてしまいます(笑)!

実はこの「ザイルクライミング」、朝霞市役所の近くにある「青葉台公園」にも設置されているのですが、泉水公園の「ザイルクライミング」の方が少し小さめ。
青葉台公園の大きなザイルクライミングだと、まだ頂上まで登ることができない4歳の次女も、こちらならスイスイと頂上まで登ることができ、得意げな顔をしていました。

ロープの下は砂場なので、飛び降りた時の衝撃をやわらげてくれますし、最下層のロープがネット状になっているので、万が一落ちてしまっても安心。
ベッドのように寝ころぶこともできるので、お家ごっこにも最適です♪

ザイルクライミングの周りの砂場を囲う柔らかい縁石も、子どもたちにとっては遊具の一部!
縁の周りでリレー競争をしたり、縁の上を落ちないように歩いたり、縁の中と外を使ってケイドロをしたり…といろいろな遊びを展開していました。
小さめで、幼い子にも優しい作りの泉水公園のザイルクライミングはみんなの憩いの場となっていますよ♪

ザイルクライミング周りのお砂場以外に、泉水公園には2か所のお砂場があります。
それぞれがフェンスで囲ってあるので、お部屋に見立てて遊んでいる子どもたちもいました。

片方の砂場には立派な藤棚もあり、初夏には美しい藤のお花を楽しめそうです。
涼しい木陰も作ってくれて一石二鳥ですね♪

他には大きなすべり台と小さなすべり台も。
幼い子でも楽しめる遊具が充実しています。

すべり台とザイルクライミングの間には、幹の直径が1m以上ありそうな巨大クスノキ。
夏には大きな木陰を作り、子どもたちを日差しから守ってくれます。
ゴツゴツと張り出した根も力強く、泉水公園の守り神のようです。

広場部分は遊具だけでなく、トイレなどの設備も充実

お次は階段の下にある、広場部分をご紹介します。

広場では自転車の練習をする親子や、鬼ごっこをする小学生の姿が。
中央部には何もないので、全体をゆったりと使うことができます。

広場の周りにはブランコや、

大人用の健康遊具、

鉄棒もあります。

子どもたちが遊ぶ様子を見ながら、大人も体をほぐすことができて便利です♪

公園の出入り口付近には、トイレ、水飲み場、自動販売機も完備!

朝霞市内の公園ではおなじみのレンタルサイクルも設置してあります。

泉水公園は穴場お花見スポット!?

ひとしきり遊んだら、やっとお花見の気分になってきた子どもたち。
広場のベンチはちょうど桜の下にあり、絶好のお花見スポットになっていました。

泉水公園の周辺にはテイクアウトできる飲食店もあるので、ピクニックにも最適!
我が家はお花見のお供にハンバーガーをテイクアウトしていただきました♪

桜の季節、人気のお花見スポットはどこも混みあっていて、子ども連れにはちょっとハードルが高いな…なんて思っていたのですが、泉水公園はのびのび遊びながら満開の桜が楽しめて、私も子どもたちも大満足でした!

楽しい遊具と充実の設備がそろう、使い勝手のいい「泉水公園」。
立派なクスノキや、華やかな桜が優しく子どもたちを見守ってくれます。
みなさまもお近くにお越しの際はぜひ遊んでみてくださいね♪

泉水公園
住所:埼玉県朝霞市泉水2-59-1
アクセス:東武東上線「朝霞台駅」から新座営業所行バス乗車「泉水坂上」下車徒歩1分

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。