新座市馬場の県道から少し入った静かな場所にあるお寺、蓮光寺。今回は、その境内で定期的に開かれている「寺ヨガ」に参加させていただきました。

赤ちゃん連れでも安心。誰でも参加できるやさしいヨガ

寺ヨガには、日々の暮らしの中で心と体を整えたい人たちが集まっています。会場には赤ちゃんと一緒に訪れるお母さんや夏休み中の子どもたち、親世代を含む幅広い年齢層の参加者が集まっていました。
みなさん、それぞれの呼吸やペースに合わせて穏やかに身体を動かしていました。
ヨガと聞くと「身体がやわらかくないと難しいのでは?」と思う方も多いかもしれません。でも、大丈夫。この寺ヨガでは、初心者から経験者まで誰もが自分のペースで心地よく参加できるように工夫されています。

各々のペースで、ゆったりとした呼吸に合わせながらポーズをとっていきます。
赤ちゃんを見守りながら身体を動かすお母さんや、楽しそうに手足を伸ばす子どもたちの姿も印象的でした。
花と香りに包まれる。心整う境内の空間

お寺の境内は、季節ごとに美しい花が咲くのも魅力のひとつです。私が訪れた時は、ちょうどサルスベリの花が鮮やかに咲き誇っていました。

「少し前までは、ハスの花がきれいに咲いていたんですよ」と教えて下さいました。
四季折々の自然に彩られた境内は、訪れるだけでも心が和みます。
ヨガがおこなわれる本堂は、とても静かで落ち着く空間です。
本堂の中に座り深呼吸をするだけで、自然と背筋が伸び、心がほぐれていくような感覚を覚えます。ほのかに香るお香が空間全体を包み込み、日常から切り離されたような雰囲気を作り出していました。

体験させていただいた日は、本堂でレッスンがおこなわれましたが、時には畳のお部屋でヨガをする日もあるそうです。
畳のお部屋からは、美しい日本庭園を眺めながらヨガのレッスンを受けることができ、本堂でのレッスンとはまた一味違った、穏やかで特別な時間を味わえます。

目を閉じて深呼吸を続けていると、静けさと香りに包まれ、ふっと心も体も解放されるような感覚に。
街の喧騒から少し離れたこの場所は、まさに「日常を忘れられる特別な空間」と言えます。
自分のペースで無理なく。心地よい、ていねいな声かけと指導
ヨガのポーズは、初心者でもできるシンプルなものから、もう少しチャレンジしたい方向けのポーズまで幅広く取り入れられています。

インストラクターを務めるのは、PONO YOGAのMaihaさん。
すっきりと心に届くやさしい声で、一人ひとりに合わせたていねいなアドバイスをしてくれるので、初心者でも安心して参加できます。呼吸のタイミングや姿勢のポイントを丁寧に教えてくださるので、無理なく心地よく体を動かすことができます。

「できるところまでで大丈夫」「自分のペースで」といった声掛けがところどころであり、安心して自分のペースでポーズを楽しむことができました。
経験者の方にも挑戦できるポーズの提案があるため、心地よく体を伸ばすことができ、誰にとっても満足感のある時間を過ごすことができます。
静けさの中に響くティンシャの音。非日常に触れるひととき
ヨガのレッスンが進むにつれて、肩や腰の緊張がほぐれ、自然と背筋が伸びる感覚が心地よく続きます。
レッスンの最後には、ティンシャと呼ばれる小さなシンバルの澄んだ音色が空間に広がり、その音に包まれながら深呼吸をすると、心と身体がすっきりと整うのを感じました。

お寺という特別な場所でおこなうヨガは、ただ身体を動かすだけでなく、五感全てを使って「整う」体験ができるのが魅力です。
静かな境内、花の彩り、香り、そしてティンシャの音色。全てが重なり合い、日常では味わえないひとときを生み出していました。
この寺ヨガは、およそ2年半前に始まりました。
「お寺の静かな空間を活かし、日常を忘れて自分と向き合える場所を作りたい」というMaihaさんの思いからスタートしたそうです。
その思いは、参加している方に届き、今では多くの人にとって心のよりどころになっています。
ご興味のある方は、ぜひMaihaさんのInstagramをチェックしてみてくださいね。
蓮光寺 寺ヨガ(PONO YOGA)
住所:埼玉県新座市馬場1丁目9-3
アクセス:東武東上線「朝霞台駅」から西武バス「ひばりヶ丘駅北口」行き「蓮光寺前」または「新座高校」下車、徒歩約3分
開催日:毎週金曜日、日曜日(月1回)※予約制
駐車場:あり(蓮光寺駐車場のため数に限りがあります)