志木「宗岡第二公民館」でおいしいコーヒーの入れ方を習得
みなさんはお家でコーヒーをいれることはありますか?わたしはほっと一息つきたいときに、ときどきコーヒーをいれます。豆を挽いてお湯を注ぐと、ふわっといい香りにつつまれて、たちまちゆったりした気分に。 そんな至福のコーヒータイ...
みなさんはお家でコーヒーをいれることはありますか?わたしはほっと一息つきたいときに、ときどきコーヒーをいれます。豆を挽いてお湯を注ぐと、ふわっといい香りにつつまれて、たちまちゆったりした気分に。 そんな至福のコーヒータイ...
最近、気がつけば、ついついスマホのコンテンツを見て過ごしがちです。たまには気分を変えて本を読んでみようかな。というわけで、さっそく総合福祉センター内にある「宗岡第二公民館図書室」へ出かけてみました。 ここは駐輪場、広い駐...
本日ご紹介するのは「朝霞市立図書館本館」。朝霞市にある7つの図書館のうち、1番大きな図書館です。 小説や実用書など、大人向けの本だけでなく、絵本や図鑑など子ども向けの本も充実しているので、普段から家族で活用しています。 ...
交通:東武東上線・東京メトロ副都心線・有楽町線「和光市」駅 徒歩9分
住所:トラストステージ
和光市新倉1丁目15期 全3区画
◇販売予告◇
価格:未定
本のデジタル化が進む中、紙媒体の本に触れることができる場所といえば、書店以外に思いつくのが図書館。暑さ寒さも気にせず、しかもお金もかからない癒しの空間・図書館が気になりませんか?和光市の図書館を調べてみると、本館と分館、...
みなさんは小さいころ、どんな絵本に出会いましたか? 鮮やかな絵や手書きの温かみある絵にさそわれて、空想をふくらませながら、何度も読み返したことを思い出します。 子どもが小学生になり、小学校の読み聞かせの当番を4年間担当し...
みなさんは、最近図書館にいかれましたか? ちかごろの図書館は、ただ本を読んだり貸し借りをするだけでなく、市民のコミュニティスペースのような存在になっています。 私は子どもの頃から本が大好きで、学校の図書館からはじまり、大...
交通:東武東上線「朝霞」駅 徒歩7分
住所:プレシス朝霞 2階部分
価格:5200万円
知ってはいるけど、何があるかよくわからない場所。みなさんには、そんな場所はありますか? 私はいくつかあります。その中の1つが「公民館」です。知っているようで知らない、どんな時に利用するのかもちょっとピンとこない…。 とい...
新座には8つの図書館があることをみなさんご存知でしょうか? 正確には「中央図書館」、「福祉の里図書館」の2つの図書館と 「栗原公民館図書室」、「新座団地図書室」、「西堀・新堀コミュニティセンター図書室」、「大和田公民館図...
今回訪れたのは「朝霞市産業文化センター」です。北朝霞周辺に住んでいる方であればぜひ知っておいて欲しいスポットなので紹介させていただきます。 1階は展示や販売のできる特設会場として使用することができます。そのため、不定期で...
交通:東武東上線「朝霞台」駅 徒歩22分
住所:ザ・ステイツ朝霞台オークヒルズ 1階部分
価格:2000万円