埼玉を流れる一級河川「荒川」。その周りには大きな公園がたくさんあります。
志木から羽根倉橋・秋ヶ瀬橋を渡ってさいたま市に入ると、BBQも楽しめる「秋ヶ瀬公園」や大型遊具が楽しい「荒川彩湖公園(カマキリ公園)」があります。
志木のお隣の富士見市、羽根倉橋を挟んであるのは「富士見市運動公園」。
そして志木市にあるのは、いくつもの野球場やサッカーグラウンド、テニスコートやサイクリングロードが広がる「秋ヶ瀬運動公園」。
いつも羽根倉橋を車で渡る度に、野球やサッカーに励む少年たちの姿が目に入ってきました。
11月の日曜日、ふとした思いつきでそんな広大なスポーツ施設「秋ヶ瀬運動公園」にお散歩に出かけてみました。
でかいっ!10万平方メートル超えの広大な敷地
とにもかくにも、広いっ!でかいっ!
上の画像は、羽倉橋西の信号を入ったところからのぼった土手から撮ったものです。
左にサッカー場が写っていますが、これは大宮アルディージャの練習場のひとつ。
真ん中のテニスコートや右の広場は、秋ヶ瀬総合運動場のものです。
実は、ここだけではなくて…空との境目に写っている木々の下の部分。
ここにも、野球場やソフトボール場、ゴルフ練習場にサッカーグラウンドが並んでいるんです。どれだけ広いのか!
向かってみましょう(広すぎるので車で…)。
運動場の連続!歩いているだけで観戦できちゃいます
かなり奥地の駐車場に車を停めました。
サッカー場と、タッチラグビー場と、さっき写っていたものとは違うテニスコートがあります。
ここに写っている道をとことこ歩いてみると…。
サッカー!
野球!
ゴルフ!(少人数で、近くでやっておられたので写真を撮るわけにはいきませんでしたが…)
のんびり歩いているだけで、いろいろなスポーツを観戦できてしまいます。
年齢層はさまざま。サッカーは中高生のチームがやっており、保護者の方もおられました。
野球は、こちらの画像の方々は比較的高齢の方々のようで、70代と見受けられる方もいらっしゃいました。
でもみなさん剛腕、俊足、よく動く!30代の私の方が、全然動けない…。
スポーツを楽しんで続けることがどれだけ大切なのかを目の当たりにしました。
途中に案内図を発見。
ソフトボール場も、サッカー場も野球場もいくつもありますね。
広場もたくさんありますが、基本的に遊具の類はなく、まさに広場。
途中、「中央広場」に立ち寄ってみましたが、そこには…
ホー!
ホーホー!
ふくろうの木像がありました。どうやらあるのはここだけではないようで…探してみるのも楽しそうですね。
楽しみ方、いろいろ
子ども連れで散策に来てみて、遊具がないことにはじめはがっかりしていた子どもたち。
でも、この公園…
なぜか、クモの巣(?)でびよーんと木の葉がぶらさがっているところか多くて、金曜ロードショーで「アナ雪2」を観たばかりだった娘は、「エルサみたい!」と魔法気分を楽しんでいました(笑)。
さらに、ぽかぽか陽当たりのいい土手だからか、11月なのにナズナが!
「ひさしぶり~♪」と言いながら、細い茎の部分をいくつもひっぱり、音を鳴らして楽しんでいました。
主人は、とにかく少年たちのサッカーやおじさま達の野球に見入っていました。
2歳の息子は、まっすぐで長ーい道を、どこまでいけるのかとばかりにとことこ走りまくっていました。
楽しい遊具があるわけでもないのに、こんなふうにのんびり楽しめるのがすごくいいなと思いました。
土手の上は長ーいサイクリングロード。
ロードバイクやクロスバイクの方が気持ちよさそうに走っていました。
この画像ではあまりわからないですが、スカイツリーも見えるんですよ!
スポーツ施設を使うにはもちろん予約が必要です。
あらかじめ団体登録・個人登録をしたうえで、インターネット・電話・窓口で申し込みをします。利用日の2か月前から予約ができるそうです。
でも、ふらりとお散歩に出てみても楽しいところでした!
みなさんも、天気のいい日にぜひ行ってみてください♪
秋ヶ瀬運動公園
住所:埼玉県志木市大字宗岡
アクセス:東武東上線志木駅東口より徒歩51分
国際興業バス「宗岡蓮田」バス停より徒歩5分
電話番号:秋ヶ瀬スポーツセンター(施設の利用予約等)048-473-4360
営業時間:4月~9月 9:00~19:00
10月~3月 9:00~17:00
定休日:12月29日~1月3日