本日ご紹介するのは、朝霞市にあるおだんごの老舗店「あけぼのだんご」。
地元住民に親しまれる老舗店、購入は午前中がおすすめ!
朝霞市内でも特に人通りの多い道路沿いにあり、地元の方々が、買い物帰りやお散歩途中に、立ち寄っている姿をよく見かけます。
ショーケースには、大人も子どもも一緒に楽しめる、おだんごやおにぎりがずらり。
どれも素朴な味わいと、良心的なお値段が魅力です。
わが家でもお昼ごはんやおやつとして、よくいただいています!
1つ1つ手作りの商品は、閉店前に売り切れてしまうこともあるため、購入は午前中がおすすめ。
開店は8時頃ですが、作りながら並べているため、全ての商品が出そろうのは9時頃になるそうです。
平日の10時頃に取材に伺うと、ショーケースにはたくさんの商品が並んでいました♪
優しい甘みが懐かしい、おだんごやおまんじゅう
それでは、私のお気に入りの味を実食レポートしていきます♪

まずは定番の焼きだんご。
3本で230円と、とってもお得!
やわらか~いお団子は、ほんのりお米の甘みが感じられる優しい味。
表面はじっくり焼かれており、香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。
おやつにはもちろん、ごはんの代わりにもなりますよ!

こちらも定番商品の草餅。
初めて食べた時は、みずみずしいヨモギの香りと、味の濃さに驚きました。
かすかに苦味のあるお餅と、甘さ控えめのあんこがちょうどよいバランスで、生地に混ぜ込まれたヨモギのしゃくしゃくとした食感もいいアクセント!
あけぼのに来たら、ぜひ試していただきたい逸品です。
こしあんと粒あんが選べますので、お好きな方でお試しくださいね♪

こちらは変わり種のパンプキン。
カボチャが練りこまれた黄色の生地の中に、カボチャのあんが入っています。
カボチャとしろあんを混ぜたカボチャあんは、カボチャの自然な甘みでおいしいですよ♪
初夏には柏餅、夏には水ようかんやわらび餅など、四季折々の味も楽しめます。

こちらは子どもの日にいただいた柏餅。
子どもの握りこぶしほどもあるビックサイズで、食べごたえがあります!
こしあんは滑らかでほんのりとした甘み。
つぶあんは豆感がしっかり残って、より塩気が感じられる味です。
柏の葉のさわやかな香りで、初夏にぴったりのおやつでした。

わらび餅は、みずみずしい甘みのモチモチ食感。
子どもたちが大好きで、2人であっという間に食べてしまいます。
おにぎりもいろいろ♪ピクニックにも最適です!
近くに大きな公園があるので、あけぼのでおにぎりやおだんごを買って、ピクニックすることもよくあります。

お昼ご飯にぴったりの、おにぎりやいなり寿司!
しゃけ、梅、こんぶ、おかか、など定番の味に加え、山菜おこわやお赤飯など自分ではなかなか作れないおにぎりも買うことができます。
しその実が混ぜ込まれて、さわやかな香りも楽しめるこんぶおにぎりや、もっちりとしたお米にいろいろな具がたっぷり入った山菜おこわ。
どれもぎゅっとこだわりが詰まった一品です。

私が特に好きなのは、いなりずし。
濃い目の味付けで甘みが強いいなりの皮と、ほのかな酸味の酢飯が絶妙にマッチ!
お口に入れるとじゅわっと旨味が広がり、幸せな気持ちになります♪
ぜひみなさんも、お気に入りの味を見つけてみてくださいね!
朝霞で約30年!これからもおいしいおだんごを楽しみにしています♪
奥さまにお話をうかがうと、あけぼのだんごが開業したのは平成9年の9月だそう。
発展期にあった朝霞市で30年近く、おだんご屋さんを続けてきたのですね。

来店した子どもたちには、プレゼントのラムネを手渡し「また来てね~」とにこやかに見送ってくださる温かいご主人と奥様。
昔も今も変わらぬおいしさのおだんご、これからも作り続けていただきたいです!
一口食べると、ほっこりと懐かしい気持ちになる「あけぼのだんご」のおだんごやお饅頭、ぜひみなさんもお試しください♪
あけぼのだんご
住所:埼玉県朝霞市本町1-12-15
アクセス:東武東上線「朝霞駅」から徒歩約10分
東武東上線「朝霞駅」から志木駅東口行バス乗車「朝霞市役所」下車徒歩約3分
TEL:048-464-0344
営業時間:8:00-無くなり次第終了
定休日:月曜日、火曜日、水曜日