柳瀬川駅前にあるペアクレセントビル。
地元の方ならご存じ、郵便局やクリニック、薬局、コンビニなどが入った地域密着型の複合施設です。
その2階に「リトルキッチン樹(もり)」というコミュニティレストランが入っているのをご存じでしょうか。
エスカレーターで上がったすぐのところにあり、同じく2階にある郵便局へ行く際にいつも気になっていました。
食材や生活用品を宅配している生活協同組合「生活クラブ」の食材や調味料を使ったお弁当やお惣菜を販売しているというこちらのお店。
今回初めて伺ってみましたので、みなさんにご紹介したいと思います。
ワーカーズ・コレクティブという働き方
「リトルキッチン樹」はワーカーズ・コレクティブのメンバーが運営しているお店。
ワーカーズ・コレクティブとは、志を同じくするメンバー全員で出資し、経営し、労働も担うという働く人の協同組合です。
生活クラブと地域をつなぐ活動の拠点である「くらぶメゾン志木」。
こちらを立ち上げる際に1階に共同購入スペース、2階に多目的スペース、そしてその隣に「リトルキッチン樹」を作ったとのこと。
起業するときには生活クラブの支援も受けられるそうですよ。
オープンは2010年。今年で15年目のようです。

種類も豊富!毎日違ったものが並ぶのがうれしい
伺ったのは13時を少し過ぎた頃。
お店の前には彩りの良いお弁当やお惣菜が並んでいました。

毎日違ったものが並ぶそうで、この日はチキンカツ弁当にタラみそマヨホイル焼き弁当、お惣菜は油淋鶏や鮭フライ、ハンバーガーなどもありました。
空いているスペースはきっと売り切れてしまったんだろうな~。
取り置きしてもらうこともできるので、予定があってお店に行くのが遅くなる!という場合はご連絡してみてはいかがでしょうか。
また、お弁当やお惣菜は飲み物や汁物などを一緒に注文することで、店内の喫茶スペースでいただけるのだそう。
メニューはこちら。

飲み物だけでなく、カレーやナポリタンも食べられるようです。
ご飯セット(ご飯+汁物)もありますよ!
店頭のお惣菜とこのセットで立派な定食になりそうです。
さて、せっかくなので喫茶スペースでいただきたいなと店内へ。
お弁当やお惣菜も気になりますが、カレーを見つけたとたんにカレーの口になってしまいました。
見ていて楽しいギャラリー棚
店内はコンパクトながらも、ゆとりを持たせたテーブル配置だからでしょうか、狭いという感じはしません。
「樹」という店名から連想できるような淡いグリーンのイスがかわいさを演出しています。

反対側の壁にはギャラリー棚。
タイの民芸品やハンドメイド品、お皿もありました。

こちらは友禅染めの巾着なのだそう。

こちらのかばんやポーチもかわいいですね~。

ギャラリー棚は空いていれば誰でも出品できるとのこと。
スペースの空き待ちも発生しているという人気の棚なんだそうですよ。
大きめにカットされたお野菜とスパイシーなカレーに大満足
お待ちかねのカレーがやってきました。

想像していた以上にボリュームがあります!
大きめにカットしたお野菜がたくさん添えてあるのがうれしいですね。
生活クラブのルゥを使って作られたこちらのカレーは酸味があってスパイシー。
好きな味。おいしいです!
実は、以前は店内の食事メニューも2種類だけではなかったのだそう。
コロナ禍で一時喫茶スペースを閉め、店頭販売だけになり…。
その後店内飲食は復活したものの、現在の食事メニューはカレーとナポリタンのみ。
「またほかのメニューもやりたい気持ちはあるけれど、なかなか難しくて…」とスタッフの方が話してくれました。
いろいろ理由はあるかと思いますが、いつか復活してくれたらうれしいですね!
お弁当やオードブルの予約も受付中
「リトルキッチン樹」では予算や希望に応じたお弁当やオードブルの予約注文も受け付けているそうです。
会議やイベントなどの際に注文されることも多く、以前ヨガのグループからの予約が入ったときにはヴィーガン弁当を提供したことも。
どんなお弁当が喜ばれるか、全員で試行錯誤しながら作っているとのことでした。
また、季節の特別弁当やクリスマスの時期にはローストチキンなども予約販売されています。
こちらは掲示板に告知の張り紙がされていたり、インスタグラムでも情報発信しているので、チェックしてみてくださいね。

生活クラブの安心で素性確かな食材を使った食事やお弁当を提供してくれる「リトルキッチン樹」。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
リトルキッチン樹(もり)
住所:埼玉県志木市館2-6-11ペアクレセントビル2階
アクセス:東武東上線「柳瀬川駅」前
TEL:080-6607-3586
営業時間:11:30-16:30
定休日:土・日・祝日
Instagram:@little_kitchin_mori